今日は山形県と秋田県にまたがる名峰・鳥海山で体験できる“ご来光登山”をご紹介します。
ただの登山じゃない、一生モノの感動を味わいたい方におすすめの旅です。
🏔鳥海山ってどんな山?
標高2236m、日本百名山のひとつ。日本海を望む独立峰で、「出羽富士」とも呼ばれる美しい山容が魅力です。
登山道は複数ありますが、山形県側の「湯ノ台口」からのルートは比較的なだらかで、初心者にも歩きやすく人気があります。
🌄ご来光を拝むなら“山頂小屋泊”がおすすめ
鳥海山の山頂直下には「御室(おむろ)小屋」という小さな山小屋があります。
この小屋に泊まっておけば、翌朝はわずか10分ほどで山頂へ。運が良ければ、日本海の水平線から昇るご来光を、雲海とともに味わうことができます。
■ 御室小屋ってこんな場所
-
場所:鳥海山の山頂直下(新山のすぐ手前)
-
営業:例年7月上旬〜9月中旬(要確認)
-
定員:約20名前後(予約・人数制限あり)
-
設備:水場なし、簡易トイレあり(※携帯トイレが安心)
ご来光の瞬間、あたりは静けさに包まれ、
雲の海の向こうから太陽がゆっくりと顔を出す——
その景色を目の前に、心の奥がじんわり温かくなる。
⏰タイムスケジュール例(1泊2日)
[1日目]
05:30 ゲストハウスわたうさぎ 出発(車で湯ノ台登山口へ)
08:00 湯ノ台登山口 スタート
13:00 御浜小屋で休憩&鳥海湖を一望
16:00 御室小屋 到着・夕食(各自)・就寝
[2日目]
04:00 起床&山頂へ
04:30〜05:00頃 ご来光タイム
06:00 下山開始
12:00 登山口着
14:30 ゲストハウスわたうさぎ 帰着・お風呂&ゆっくり休憩
🧳持ち物リスト(ご来光登山Ver.)
-
ヘッドライト(ご来光前は真っ暗)
-
防寒着(真夏でも山頂は5℃以下)
-
寝袋・マット(小屋は素泊まり・寝具なし)
-
携帯トイレ or トイレ対応グッズ
-
十分な水(山頂に水場はありません)
🚙アクセス情報(湯ノ台口)
-
車:酒田みなとICから約1時間。駐車場あり(無料)
-
公共交通:夏季限定の登山バス運行あり(事前確認を)
🏡鳥海山&月山、両方楽しむなら「ゲストハウスわたうさぎ」
実は…
鳥海山と月山という日本百名山2座の“ちょうど真ん中”にあるのが、ゲストハウスわたうさぎ!
◾登山の拠点として嬉しいポイント
-
🕓早朝出発OK(鍵の返却やチェックアウトも柔軟に対応)
-
💸シンプルな素泊まりスタイルで、お財布にもやさしい
-
🍳キッチン・冷蔵庫・調理器具完備で自炊派も快適
-
♨️周辺には日帰り温泉もたくさん! 登山後の“ととのい”にもぴったり
「この機会に、鳥海山も月山も両方登ってみようかな…」
そんなあなたのチャレンジも、わたうさぎを拠点にすれば大丈夫!
静かな住宅街のなかにある小さなお宿。
登山の疲れを癒しながら、次の冒険に向けて英気を養ってくださいね。
✍️まとめ
鳥海山のご来光登山は、ただの“山登り”ではありません。
星がきらめく夜道を歩き、静寂のなかで迎える朝。
自然の大きさと、自分の小ささにふと気づく、そんな時間がそこにあります。
何度でもみたくなる風景がそこにはあります☀️
ゲストハウスわたうさぎは、登山好きのお客様に人気の宿です。
日本百名山に含まれる、「鳥海山」と「月山」のちょうど間にあるゲストハウスです。
山シーズンの季節には、全国からたくさんの山仲間があつまります。
チェックアウトがフリータイムなので、朝早く出発される登山客にぴったり!
ゲストハウスわたうさぎを拠点に、登山を楽しんでいってほしいです😊
地元山形、地元鶴岡・地元庄内の魅力を発信しています。
最新の更新情報はインスタのストーリーズでお知らせしています。
インスタをフォローしてお待ちくださいね😊
いいね・シェアもうれしいです💕
関連記事