今回は、山形が誇る信仰の山「月山」で体験する、“ご来光登山”をご紹介します。
月山は「生まれ変わりの山」とも呼ばれる特別な場所。
そんな月山でのご来光には、2つの楽しみ方があるんです。
🌄 月山ご来光プランは2つ!
🛏【① 山小屋泊プラン】
前日ゆっくり登って、山頂小屋に一泊。
朝はわずか数分で山頂へ。月山神社の鳥居越しにご来光を拝む——
そんな“神の時間”を味わいたい人にぴったり。
🚶♀️【② 日帰りご来光プラン】
夜中に登山口からスタートして、早朝のご来光に間に合わせるルート。
体力に自信がある人、時間を有効に使いたい人に◎
どちらのプランでも、月山のご来光は静かで、心を整えてくれる体験です。
🏔月山ってどんな山?
標高1984m、出羽三山のひとつ。
夏でも雪が残り、神聖な雰囲気が漂う信仰の山です。
八合目からの登山ルートは木道が整備され、初心者にも優しいルートとして人気です。
🛖 月山頂上小屋ってこんな場所
-
営業期間:7月1日〜9月中旬(要確認)
-
定員:約30名(予約制)
-
設備:水場なし、簡易トイレあり(携帯トイレが安心)
満点の星空、雲の上の静寂、そして神社の鳥居越しのご来光…
“自分と向き合う旅”をしたい人にはぴったりの場所です。
⏰ 1泊2日モデルスケジュール(小屋泊)
1日目
06:00 わたうさぎ出発
08:30 月山八合目登山口スタート
11:30 仏生池小屋で休憩
14:30 月山頂上小屋到着・夕食(各自)・就寝
2日目
04:30 起床・山頂へ
05:00 ご来光・参拝
06:30 下山開始
10:00 登山口着
12:00 わたうさぎ帰着&温泉でリラックス♨️
⏰ 日帰りご来光プラン(弾丸登山)
深夜1:00前後に月山八合目を出発すれば、ご来光タイムに間に合う!
約3〜4時間の登山+真っ暗な山道なので、ヘッドライトと防寒装備は必須。
帰りに温泉とごはんをセットにすれば、大満足の朝活プランに💪✨
🧳 持ち物リスト(共通)
-
ヘッドライト(ご来光前は真っ暗)
-
防寒着(夏でも寒い)
-
行動食と水(山頂に水場なし)
-
携帯トイレ or 簡易トイレグッズ
-
寝袋&マット(小屋泊の人)
🏡どちらのプランでも、「わたうさぎ」が拠点におすすめな理由
🌸月山も鳥海山も、どちらも行けちゃう立地!
🌸早朝・深夜の出発もOK(チェックアウト柔軟対応)
🌸素泊まりスタイルでお財布に優しい
🌸自炊もできるキッチン完備
🌸近くに日帰り温泉多数(登山後のご褒美に!)
✍️まとめ
月山のご来光は、「ただの朝日」じゃない。
神聖な空気のなか、自分の声に耳をすませるような時間。
小屋に泊まって静かに迎えるもよし、夜を駆け抜けて登るもよし。
月山は比較的初心者でものぼりやすい山です。
何度でもみたくなる景色がそこにはありますのでいろんな楽しみ方をしてほしいです。
ゲストハウスわたうさぎは、登山好きのお客様に人気の宿です。
日本百名山に含まれる、「鳥海山」と「月山」のちょうど間にあるゲストハウスです。
山シーズンの季節には、全国からたくさんの山仲間があつまります。
チェックアウトがフリータイムなので、朝早く出発される登山客にぴったり!
ゲストハウスわたうさぎを拠点に、登山を楽しんでいってほしいです😊
地元山形、地元鶴岡・地元庄内の魅力を発信しています。
最新の更新情報はインスタのストーリーズでお知らせしています。
インスタをフォローしてお待ちくださいね😊
いいね・シェアもうれしいです💕
関連記事