山形県鶴岡市の名所、羽黒山・湯殿山・大日坊などを巡る旅を、もっと快適に、もっと自由に楽しめる手段があるのをご存じですか?
それが、完全予約制・1組貸切の観光ハイヤーサービス「つるおか観光ライナー」。
不慣れな山道や駐車場の心配なく、鶴岡市街地と出羽三山の間をスムーズに移動できる便利なサービスです。
✅ つるおか観光ライナーとは
出羽三山神社を巡る生まれ変わりの旅は、本来は徒歩で3つの山を巡ることで生まれ変わりの体験ができるという、修験の山でした。
しかし現在は徒歩で巡ることが残念ながら困難となっています。
近年の豪雨などの影響で、登山道が通行止めとなっている区間があるためです。
なので、なにかしらの移動手段を使わないとこの3つの山全てを巡るのは現実的に難しい状況で、自家用車やバイクなどの移動手段のない観光客の皆さんには大変ご不便をおかけしている状況です。
ご自身で移動手段を持ち合わせていない方は、出羽三山をすべて巡るには、このハイヤーを利用するか、ご自分でタクシーを手配するしか今のところ行く術はありません。
しかし、ご自身でタクシーを手配して行かれる場合、大変な高額の交通費がかかってしまいます。
今日はお得に秘境めぐりを楽しんでいただくために「つるおか観光ライナー」を詳しくご紹介します。
✅ つるおか観光ライナーの概要
-
運行期間:2025年6月1日(日)〜11月3日(月・祝)
-
運行日:土曜・日曜・祝日のみ運行
-
運行時間:8:00〜15:00(完全予約制)
-
運行エリア:鶴岡市街〜羽黒山〜湯殿山
-
運行会社:庄交ハイヤー株式会社
-
企画・実施:庄交トラベル(旅行契約は庄交トラベルとの募集型企画旅行契約)
-
料金支払い:当日、車内にて現金払い
-
補助事業:本事業は鶴岡市からの補助を受けており、予算に達し次第受付終了
🚖 サービスの特徴
-
1組貸切(1〜8名まで):混乗なし、プライベートな移動空間
-
ハイヤー形式:タクシーより広く快適、荷物もOK(多い場合は事前相談)
-
自由な乗降地選択:希望の場所で乗り降り可能
-
ガイド・添乗員なし:自分たちのペースで自由に観光
💰 運賃(有料道路代込み)
◎ 2名以上で利用の場合(小人も同額)
-
1乗車区間:お一人 4,500円(税込)
-
2乗車区間:お一人 9,000円(税込)※一部情報では9,900円(税込)と記載あり
◎ 1名で利用の場合
-
1乗車区間:9,000円(税込)
-
2乗車区間:18,000円(税込)
🚌 乗降可能な場所(希望に応じて選択可)
-
エスモールバスターミナル(S-MALL、東京第一ホテル鶴岡付近)
-
JR鶴岡駅(モニュメント前・FOODEVER前)
-
羽黒随神門前(杉並木・五重塔)
-
休暇村庄内羽黒(月山ビジターセンター・キャンプ場)
-
羽黒山山頂(三神合祭殿・斎館)
-
大日坊(六十里越街道)
-
湯殿山仙人沢(湯殿山神社本宮・参籠所)
※移動例:鶴岡駅 → 湯殿山仙人沢=約70分、羽黒山山頂 → 湯殿山仙人沢=約70分
📅 予約方法と締切


📞 予約時に必要な情報:
-
氏名
-
当日連絡可能な電話番号
-
利用日時
-
乗降場所
-
利用人数
⚠️ 注意点
-
当日予約は不可
-
空き状況により予約できない場合あり
-
添乗員・ガイドは同行しません
-
登山や長期滞在で荷物が多い場合は要相談
-
キャンセル料規定あり:
-
11日前まで:無料
-
10日前〜2日前:20%
-
前日:50%
-
当日・無連絡:100%
-
🧭 おすすめ立ち寄りスポット
-
羽黒山五重塔(国宝)と杉並木
-
羽黒山精進料理(要予約)
-
湯殿山神社本宮と仙人澤温泉「御神湯」
-
湯殿山総本寺大日坊(日本遺産)
まとめ
出羽三山神社を巡る生まれ変わりの旅は、本来は徒歩で3つの山を巡ることで生まれ変わりの体験ができるという、修験の山でした。
しかし現在は徒歩で巡ることが残念ながら困難となっています。
近年の豪雨などの影響で、登山道が通行止めとなっている区間があるためです。
なので、なにかしらの移動手段を使わないとこの3つの山全てを巡るのは現実的に難しい状況で、自家用車やバイクなどの移動手段のない観光客の皆さんには大変ご不便をおかけしている状況です。
ご自身で移動手段を持ち合わせていない方は、出羽三山をすべて巡るには、このハイヤーを利用するか、ご自分でタクシーを手配するしか今のところ行く術はありません。
しかし、ご自身でタクシーを手配して行かれる場合、大変な高額の交通費がかかってしまいます。
ぜひ、今日ご紹介した「つるおか観光ライナー」をご利用いただき、お得に秘境めぐりを楽しんでいただきたいです。
今日の記事はここまで。
ゲストハウスわたうさぎは、海も山も市街地もほど近い、ちょうど間にあるゲストハウスです。
ゲストハウスわたうさぎを拠点に、つるおか・庄内を存分に楽しんでいってほしいです😊
地元山形、地元鶴岡、地元庄内の魅力も発信しています。
最新の更新情報はインスタグラムでお知らせしております。
フォローしてお待ちくださいね💕
関連記事
湯殿山神社への行き方完全ガイド|タクシー予約の方法と注意点を徹底解説