荘銀タクト鶴岡は、山形県鶴岡市にある多目的ホール。
その最大の特徴のひとつが、「生の音の響き」を最大限に活かすための音響設計です。
日本を代表する音響設計事務所「永田音響設計」が手掛け、クラシックから合唱、演劇、講演まで幅広く対応できる、秀逸な空間を生み出しています。
🎧 音響の特徴
1. 永田音響設計によるコンサルティング
日本トップの音響設計事務所「永田音響設計」が、設計から検査測定まで一貫して担当したこだわりの音響。
コンサート専用ホールに匹敵する音響を持ちながら、多目的利用にも対応しています。
2. ワインヤード型の客席配置
客席は段々畑のようにブロック分け+左右非対称のワインヤード型。
この形状が、初期反射音が均一に行き渡り、どの席でも自然で心地よい響きを楽しめる秘密なのだそう。
3. 反射音の工夫
手すり壁に凹凸(リブ)を施して反射音を拡散しています。
壁や天井を曲面で構成し、音が強くなりすぎず柔らかい響きを実現しています。
4. 遮音設計
ロビーとの間に二重扉を設け、外部の音を遮断。
内部の音響体験に集中できる環境を整備。
5. プロセニアムスピーカーの露出設置
昇降装置付きでホール内に設置。
明瞭で自然な拡声を実現し、ジャンルを問わない柔軟性を確保。
👂 座席ごとの音響体験
-
前方中央席:演奏者の音がダイレクトに届き、細やかなニュアンスを堪能。
-
後方中央席:反射音が加わり、厚みと広がりのある響きに。合唱やオーケストラに最適。
-
左右端の席:音のバランスが少し変化するが、舞台全体を見渡せる臨場感あり。
荘銀タクトは「どこに座っても心地よい」ことが特長で、他ホールに比べ座席による差が小さいのも魅力です。
🌍 永田音響設計とは?
日本ではもちろん、外国でも有名で、たくさんのホールを手掛けています。
-
創設者:永田 穂(ながた みのる)
-
設立:1971年創業、1974年法人化
-
代表的ホール:
-
日本:サントリーホール、ミューザ川崎、東京芸術劇場、京都コンサートホール
-
海外:ウォルト・ディズニー・コンサートホール(米)、エルプフィルハーモニー(独)、フィラルモニ・ド・パリ(仏)
-
🔬 設計哲学:「静けさ・良い音・良い響き」
-
静けさ:外部騒音を遮断
-
良い音:自然で明瞭な音像
-
良い響き:心地よく広がる残響
🌍 永田音響設計の「すごさ」
1. 世界中の音楽家から信頼されている
-
サントリーホール(東京)、ウォルト・ディズニー・コンサートホール(ロサンゼルス)、エルプフィルハーモニー(ハンブルク)など、世界の一流ホールを設計。
-
これらのホールは「音楽家にとって一度は演奏したい会場」として憧れの舞台になっているのだそう。
2. 科学と職人技を両立
-
単なる机上設計ではなく、1/10スケールの模型を実際に作り、音を当てて検証する徹底ぶり。
-
建築と音楽、両方の視点から「聴衆の耳にどう届くか」まで設計する。
3. 哲学がある
-
技術だけじゃなく「静けさ・良い音・良い響き」という3つの哲学を掲げている。
-
これは数値の世界じゃなく「人が心地よく音を楽しめるか」を第一に考える設計思想。
-
だからこそ、聴いた瞬間に“自然で心地いい”と感じるホールができあがる。
✨ 荘銀タクト鶴岡と永田音響設計
多目的ホールは普通「どのジャンルにも対応しようとして中途半端」になりがち。
でも、荘銀タクトは永田音響設計が手掛けたことで、クラシック専用ホール級の響きを持ちながら、演劇や講演にも対応できる“奇跡的なバランス”を実現しています。
そして、こうして文字だけで書いても伝わらないのが音響。
ぜひ現地に訪れて、臨場感を体験してみて欲しいです。
🐇 For your stay, **Guesthouse Watausagi** is highly recommended.
If you’re visiting Tsuruoka for its architecture tours or concert experiences, **Guesthouse Watausagi** is a great choice for accommodation.
-
It’s within **walking distance from Sogin Tact Tsuruoka**.
-
An **exchange space where you can meet travelers from all around the world**.
-
A place where you can **experience local life while sharing conversations about architecture and culture**.
Many architecture enthusiasts also stay at **Watausagi**.
Spend the day experiencing the architecture of Sogin Tact, and the evening sharing stories with fellow travelers at Watausagi.
This is the kind of special time that only Watausagi can offer.
🏆 荘銀タクト鶴岡の魅力まとめ
荘銀タクト鶴岡は、
「完璧な残響」よりも、人と音楽が自然につながる空間 を大切にしたホールです。
-
多目的ホールでありながらクラシック専用ホール級の響きを持つ奇跡的なバランス
-
地域文化と音楽を結びつけ、市民に開かれた場所として機能
-
国内外に誇れる音響体験を提供
鶴岡を訪れる際には、ぜひこのホールで“世界水準の響き”を体感してみてください。
That's all for today's article.
スキ・フォローうれしいです❤️
Related Articles
Syogin Tact Tsuruoka|A Journey to *Experience* the World-Class Architecture Designed by SANAA