山形県・庄内地方にある霊山、出羽三山。
羽黒山、月山、湯殿山からなるこの三つの山は、「現世・過去・未来」を象徴し、古くから“生まれ変わりの旅”として人々の信仰を集めてきました。
この三つの山を巡拝する「三社詣で」ができるのは——
一年のうち、わずか2ヶ月ほど。
明日7月1日から始まる、夏の短い期間だけ、三山すべてが参拝可能となります。
“今を見つめ、過去を浄化し、未来へ祈る”、この旅こそが、心を整えるためのリトリートになるのだそうです。
今日は自家用車や交通機関を利用しての三社詣でについてまとめてみましたので参考にしていただけたら嬉しいです。
出羽三山とは?三社それぞれの意味とご利益
出羽三山は、それぞれに深い意味をもつ3つの霊峰から成り立っています。

特に注目すべきは、月山と湯殿山。
どちらも雪深い山の中にあり、年間の大半は閉ざされた神域です。
これらの山がそろって開かれるのが、まさにこれからの夏の時期なのです。
なぜ『三社詣で』は夏だけのチャンスなのか
三社詣でを叶えるには、三山すべての開山時期が重なる必要があります。
それを可能にするのが、7月1日から9月中旬ごろまでのわずか2ヶ月半だけ。
-
羽黒山は通年参拝が可能ですが
-
月山は標高1984mの高山で、積雪のため夏季しか登拝できません
-
湯殿山も6月1日の開山祭から10月下旬までの間しかアクセス不可
この“夏の奇跡”のタイミングを逃すと、三社詣ではまた一年後までお預けとなります。
さらに湯殿山では、撮影や詳細な説明が禁じられた「言葉にできない」神域での参拝が待っています。
神秘を感じたい人にこそ、この夏のタイミングは見逃せません。
三社詣でで得られる5つの体験と感動
-
自分と深く向き合う静かな時間
→ 石段、登山、山の祈りの場…どこにも「急ぐ理由」がない時間。 -
過去・現在・未来を旅する“魂の浄化”体験
→ 月山で過去を流し、羽黒山で今を見つめ、湯殿山で未来を祈る。 -
五感で感じる自然と神のつながり
→ 湯殿山では裸足で御神体に触れ、体温や空気までもが祈りとなる。 -
語れない神秘との遭遇
→ 湯殿山神社本宮では、言葉では伝えられない感覚が訪れる。 -
旅のあとに残る、静かな決意
→ 登り切った山の頂で見た空、最後の祈りを終えたときの心…
そのすべてが「また明日から頑張れる」という原動力になります。
1泊2日モデルコース|わたうさぎ発・夏の三社詣で
拠点は、鶴岡市のゲストハウス「わたうさぎ」🐇
地元民や旅人とつながれる、あたたかな宿から始まるリトリート旅。
◉1日目
-
朝:「わたうさぎ」出発(車 or バスで羽黒山へ)
-
午前中:羽黒山参拝(随神門〜五重塔〜石段〜出羽神社)
-
昼:羽黒山参道で精進料理や蕎麦ランチ
-
午後:月山八合目へ移動(車 or バス)
-
夕方:月山登拝(所要約3時間)→ 御田原神社〜山頂神社
-
夜:下山してわたうさぎへ
◉2日目
-
早朝:「わたうさぎ」出発(車 or 湯殿号で湯殿山へ)
-
午前:湯殿山本宮参拝(御神体へ)
-
昼:湯殿山参拝後、「湯殿山レストハウス」で地元の山菜料理
-
午後:鶴岡市街地げ観光や近隣の温泉で疲れを癒す
-
夕方:「わたうさぎ」帰着 → 旅の余韻を味わいながらのんびり滞在
-
旅の締めくくりは『わたうさぎ』で心整うひととき
出羽三山を巡ったあとの心と体は、まるで洗い清められたよう。
その余韻をやさしく受け止めてくれる場所が「ゲストハウスわたうさぎ」。
-
地元食材を使った自炊やおすそ分けグルメ
-
庄内平野の風景と鳥海山を望むロケーション
ひとりで静かに余韻を楽しんでもいいし、旅人や地元の人と語り合ってもいい。
「旅の終わりが、次の始まりになる」——そんな場所です。
まとめ|一年でたった2ヶ月。魂をリセットする旅へ
三社詣では、単なる神社めぐりではありません。
それは、“いまここに生きている自分”と再び出会い直す時間。
この夏、三社すべてが開かれるのはたった2ヶ月だけ。
このタイミングを逃せば、また来年まで出羽三山は眠りにつきます。
あなたもこの夏、
山と祈りと、自分自身に向き合う“生まれ変わりの旅”へ出かけてみませんか?
Guesthouse WataUsagi is uniquely located right between the three sacred peaks of Dewa Sanzan— making it the perfect place to stay for those exploring all three mountains.
We hope you will enjoy Tsuruoka and Shonai to the fullest with Guesthouse Watasagi as your base 😊.
We also promote the attractions of our local areas of Yamagata, Tsuruoka, and Shonai. The latest updates are posted on Instagram. Please follow us and stay tuned💕
Related Articles
The charms and benefits of Gassan Shrine, which opens on July 1, 2025!
Yudenyama Shrine finally opens! - A Power Spot of Mystery and Healing
♦️Dewa Sanzan Shrine: A "Journey of Rebirth" through the Past, Present, and Future
♦️"Don't tell, don't ask." At Yudono-san Shrine Hongu, you can have a unique experience where nature and faith intertwine!